2019.06.18
教育現場のICT利活用に最適「future瞬快」
2019年5月にリリースされた富士通の学校向けICTソリューション「future瞬快V3」は、教育現場におけるICT活用課題を解決するために、端末利用者(児童生徒)向け、教育委員会(管理者)向け、SE(保守担当者)向けに新しく以下の機能が追加されました。
1.お知らせ(通知機能)
ネットワーク状態やバッテリー残量等をチェックし、児童生徒に通知します。
2.利用情報の収集
児童生徒端末やインストール済のアプリケーションの利用状況を自動収集し、簡単に確認できます。活用状況は学校/利用者/機器単位で比較表示が可能です。
3.スケジューラー機能
学校現場で発生する様々な定例作業のスケジュール運用が行えます。
Windows Updateとも連携しており、毎月の品質更新プログラム(QU)の自動適用が可能で、作業の負荷軽減、効率化が図れます。
4.その他の新機能
導入展開やメンテナンス作業の更なる効率化を支援します。
(1) 導入展開時のPXE起動の一斉ON/OFF(※1)
(2) リモート端末診断の履歴管理が可能(※2)
(3) かんたんリカバリ機能で、USBハードディスクの複製を搭載
多台数への展開も効率的に実施できます!
(※1:富士通PCの指定機種のみ、※2:※富士通ARROWS Tabの指定機種のみ)
詳しい内容を知りたい方はこちらをクリック!
future瞬快V3(メーカーのWebサイトに移動します)
当社ではfuture瞬快V3の商品説明、デモ開催、見積書のご依頼に対応致しますので、下の「お問い合わせフォーム」又はお電話でお気軽にお問い合わせください。