2023.04.10
設備保全に関わる方必見!変減速機BS点検のご紹介
この動画では、私共が取り扱っている「住友重機械工業製減速機」の
BS点検(ビフォア・サービス)についてご紹介します。
機械設備の現状を把握したい!
計画的に修理・更新したい!
設備保全、安定稼働について知りたい!深掘りしたい!
けど人手が足りない!
という方に特にオススメの動画になります。
◆目次◆
0:41 BS点検概要説明
1:53 点検後の実際のリスト
◆BS点検とは◆
「ビフォアサービス」のことを言います。
住友重機械工業が手掛ける、設備の予防保全の観点から、お客様の工場内の変減速機を専門スタッフが点検を行い、結果内容を反映させたリストを作成・報告する無料のサービスです。
お使いの減速機の状態が明確になり、修理・更新計画がスムーズに行えます。
◆目的◆
目的はずばり予防保全です。設備の安定稼働には、日常のメンテナンスと予防保全が欠かせません。
BS点検は、専門のスタッフがお客様の工場内の減速機を、住友重機械工業製以外のメーカー品も含めて点検を実施し、リスト化します。また、設備保全方法等のアドバイスも行います。
◆BS点検後に作成される実際のリスト見本◆
装置名、型式、仕様、状況、判定内容が一目りょう然です。
◆点検箇所◆
① サイクロ低速軸軸受け
② 曲線板(きょくせんばん)
③ モーター軸負荷側軸受け
④ モーター軸反負荷側軸受け
これらの箇所の異音診断を行います。
◆BS点検のメリット◆
減速機の状態を把握し、見える化・リスト化することで、修理や更新計画、日常点検の計画も立てやすくなります。これにより時間削減につながります。
また、専門スタッフの作業により、更新の無理や無駄の削減が可能になります。
予防保全の方法や情報をアドバイスでき、設備安定稼働のお手伝いが可能になります。
◆BS点検の流れ◆
事前説明会や打合せを経て、実際に現地での点検になります。
その後リストを作成し、提出及び報告。という流れになります。
BS点検についての説明は以上になりますが、
機械設備の現状を把握したい!
計画的に修理・更新したい!
設備保全、安定稼働について知りたい!深掘りしたい!
けど人手が足りない!
というお方は、是非東洋電機までご相談ください。
地域を重視する体制ですので、特に三重・愛知・岐阜のお客様は、安心して弊社にお任せいただけます。
#設備保全
#減速機
#減速機修理
#減速機延命
#住友重機械工業
#サイクロ減速機
#東洋電機
#四日市
三重でIoTのことなら東洋電機にお任せ!
お問い合わせは下記フォーム又はお電話にて承ります。
お気軽にお問い合わせください。