2023.06.09
熱中症対策に有効な暑さ指数(WBGT)測定器
この動画では熱中症対策に有効な暑さ指数(WBGT)測定器についてご紹介します。
まず、熱中症はどのようにして起こるのでしょうか? 熱中症はからだ・環境・行動によって大きく影響します。
昨今よく聞く言葉でWBGTという言葉があります。WBGT(暑さ指数)とは、湿度、日射・輻射など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。
暑さはすぐにやってきます。画面データでわかるように6月時点でも警戒が必要な地域もあります。7月になると全国的に厳重警戒が多くなります。
WBGT値は表示の色で判別しやすくなっています。例えば赤色は暑さ指数が31以上を示します。青色や水色から黄色、オレンジ色に変わっていくか注意が必要です。
熱中症対策には鶴賀電機のWBGT測定器をご提案します。
鶴賀電機製のWBGT測定器は
・JIS規格 JIS B 7922準拠、クラス1.5
・高精度、高信頼性
で正しい暑さ指数を測定します。
厚生労働省では「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」を展開中。暑い季節が始まる前から熱中症対策準備を行う事、JIS規格に準拠したWBGT測定器で暑熱環境測定をするよう求めています。
各企業で熱中症対策は懸念事項です。5月頃からWBGT測定器は品薄傾向になります。簡易的に設置し、その後にシステム化構築が可能です。早めの対策をご検討お願いします。
◇製品ラインナップ◇
・軽量、コンパクト品
・熱中症危険度が一目でわかるWBGT表示パネル
・直射日光下でも視認性抜群の高輝度LED大型WBGT表示器
など、暑さ指数を測り熱中症危険度をお知らせするのに役立つ製品が揃っています。
記録・制御する事も可能です。測定データを記録保存でき、空調機器やミスト発生装置などを効率よく暑さ指数で制御することが可能です。
各システムの内容につきましては御打合せにてご提案させていただきます。
鶴賀電機の熱中症警戒システムは、常時測定・常時監視、遠隔測定・集中監視が可能です。手間いらずで注意喚起ができます。測定データの記録も可能です。熱中症対策には、鶴賀電機製のWBGT測定器をご検討されてはいかがでしょうか。
#熱中症
#WBGT
#暑さ指数
#鶴賀電機
#熱中症対策
#工場
#四日市
#東洋電機
三重でIoTのことなら東洋電機にお任せ!
お問い合わせは下記フォーム又はお電話にて承ります。
お気軽にお問い合わせください。